最近のこと

周りが計画停電(?)になり、数時間電化製品が使えない状態になりました。工事?なのか点検なのかわかりませんがご苦労さまです。
時間がゆっくりな感じを味わいました。着替えて靴を履いた時に靴ひもを通してないところがあり、かぱかぱしてうっとおしい。
ので靴紐を抜き随分前に買い置きしておいた「結ばなくてもいい 靴ひも」を初挑戦してみた。なかなかする機会ないよね?
紐にだんだんの球?があり伸縮して不思議な感じです。球を通すと”どぅん”と感覚が伝わってさらに不思議になりました。
実際に付けて履き心地とか味わったのですが紐が伸縮してるので歩いてる時に紐が伸縮しすごい履き心地が良くて自分は良いものだと感じました。
でも、デメリットとして歩いていると「ナンやコレ!!!!!!!!!」と目を丸くして見られます。注目の的になります。
■参考: Amazon | クールノット (COOLKNOT) 結ばなくてもいい 靴ひも | COOLKNOT(クールノット) | 靴ひも
--------------------
まだ、起きて着替えて玄関先の出来事で、こんなにも文章がかける才能があるのに驚く。
せっかくなので
"その日"の過程
をつまんで書いていきます。頭の中で「コンビニ停電無事なん?」と疑問に思い足を運びに行きました。
近くのコンビニに行くと「暗い?」感じがしたのですが昼ごろなのでそんなに明るくなく玄関も開放されていたので発電機を置いてるのかなぁと思いました。無料WiFiもちゃんと繋がりましたので「かんけいないかー」と帰ろうとした時に
「ファミチキできたてです、いかがでしょうかー」と言われ振り返り”ファミチキ100円”と書かれており私のレジ袋に3つのファミチキが「え?私前からいましたけど」みたいな感じで一緒に手をつないで帰りました。
家に帰宅し「靴の履き心地よきー」とブログに書いとこーと関心してました。
ファミチキは歩いて食べようか悩んだのですが、「親子丼の具材になるのだ」と心のなかで決まったので作りました。
Twitterで写真投稿した。
ファミチキで親子丼作った。食べてて気づいたんだけどカツ丼じゃね? pic.twitter.com/b7dFg2BpG3— なまえ (@namae_ch) April 3, 2020
でも、「これカツ丼じゃね?」と言ってる通り鶏にひを通すのがいらなくて、”やわらかい”し油が美味しく生鶏で作るよりすごくおいしい。下手な鶏を買うより、ファミチキを食材にしたら料理の”格”が上がります。
とても美味しかったです。
■詳細: ファミチキ100円|キャンペーン|ファミリーマート
--------------------
https://www.family.co.jp/campaign/spot/2003_famichiki-sale_cp.html
4/6まで100円なんでもし機会があれば。
小言
10年前にすばらしいコードを見かけ、ずっと探していたソースコードを見つけました。コードの呼吸がつたわりました。
最近の検索が、Googleを柱にして検索すると数年前の記事がリンク切れが多数になりとても難しいです。そのソースコードをやっと見つけ出したのでコレを工夫して早速なにか作ろうと思います。
ずいぶん前の技術なのですがAplle/Android/ブラウザが共通して使える。
でも、教えなーい。
おーわり。
0 件のコメント:
コメントを投稿