![]() |
ファイルの感じをサムネにしてみた。 |
■詳細:タワシにハリネズミを混ぜてみた|無料の写真素材はフリー素材のぱくたそ
ファイル
幾度となくファイルをいっぱいいっぱい開いていた。6つくらい開いていたんだけどわかんないよね。タスクバーにいっぱいあってデスクトップに隠れて邪魔な状態が…。
(だいたいがデスクトップ増やす理由もこれかもしれない)
うわぁあああああああ”
となっていた。
それを解決してくれたのが
■Tablacus Explorer
アドオンで拡張できるタブ型ファイラー Tablacus Explorer
というツールです。
使い勝手は使ってみたらわかります。すごく使えます。
すごくすごく使えます。
アドオン拡張で4分割や6分割フィルターで色分け設定できたりします。すごい。
サイトに飛ぶと画像つきで紹介してます。
自分が使ってる
おすすめアドオン紹介
●ダークモード1.03
フォルダ管理がダークモードになります。Windowsのダークモードでも黒っぽくならなかったので管理しやすい。
●タブカラープラス
タブ系に色付けで必須
●フォルターで色分け 1.00
特定のワードを含んだのを色変更しています。
●拡張子で色分け 1.04
という感じで拡張子のみ表示されます。
●ツールバー 1.29
戻る進むの隣にツールアイコンショートカットが配置できます。私はGIMPとAviUtilとかを配置しています。自分にあったものを配置してください。
●閉じたタブをもとに戻す 1.09
タブ管理なら必須のタブの死者蘇生です。ショートカット「Ctrl+Shift+T」でタブが復活します。
私はマウスに設定してます。
●Everything 1.37
検索が秒速でできる。通常のフィルタ検索は開いてるファイルのみですが、「Everything」はOS全体をくまなく検索してくれます。
私はこの検索で調べていてTablacus Explorerにたどり着きました。
すごく使える連携ツールになります。exeの連携
●ドライブバー 1.12
接続しているドライブを見側にショートカットアイコンが表示されます。
Cドライブ、Dライブetc配置してくれます。
●分割 1.07
●3分割 105
●6分割 1.04
分割シリーズとりあえず入れといていいと思います。自分にあったのを使用してください。
使わないものはアドオンから外せばいいと思います。
自分にあったものを使いましょう。マウスジェスチャでさらに活用もできます。
「MouseGestureL.ahk」■詳細:MouseGestureL.ahk を使いこなしましょう。
■ブログ: マウスジェスチャーMouseGestureL.ahk導入編-Re:blog
--------------------
■ブログ: マウスジェスチャーMouseGetureL.ahk追加編-Re:blog
--------------------
感想
これ以外にも入れてみたらいいのもがあるのかな?
あとはツールからレイアウト>保存しておくと楽。音楽専用のレイアウトで作っておいたりとか、イラスト作成用とか動画編集用とか作っておくと便利。普段は2段で表示用のレイアウトを作成しておくと良いでしょう。
タブファイラーの作者さんありがとう!使い続けるよ!
0 件のコメント:
コメントを投稿