G HUBトラブル
と「解決方法」![]() |
こんなかわいいツールなのに"とある魔術のインデックスかよ" |
本当にトラブルとか不具合が多くて頭で血管が"ぽこ"と現れました。
ピキピキですよ。
トラブルと不具合
遭遇したものを上げると●インストール途中で固まる
●インストール完了しても起動しない
関連して設定したボタン記憶が消えた。
不具合●設定を設定してクリックできなくなる
●インストール途中で固まる
解決方法は「タスクマネージャー起動」or「GHUB右クリック閉じる」それくらい。それで関連して
●インストール完了しても起動しない
これが一番最初厄介でした。アンインストールしても、インストールできるのですが同じく起動できない。アンイストール後
意外とかんたんです。
C:\Users\ユーザー\AppData\Local\LGHUB
と
C:\Program Files\LGHUB
を両方を削除します。
そうするとインストールが綺麗にできます。起動もちゃんとできます。
バックアップ方法
C:\Users\ユーザー\AppData\Local\LGHUB の「LGHUB」をコピーしておきましょう。マウス、キーボード設定したものがバックアップできます。GHUBが動かなくなったときに役に立ちます。
アンイストールしてインストール後、「LGHUB」を同じ場所に置き換えてください。
感想(不満を言います)
GHUBを使っていていいのですが、不満だらけどうして。そして自分が成長に役に立った。(自分で同じようなツールが作れるようになった)
不具合や操作性が突然やってくる。
不満を多く言います。まず最初にツールがちゃんとしてない点でマウスが設定できなくなります。これを「あれ?ってことは…」と試してみたらやばい。
不具合というより設計ミスだと思う。
マウスを設定をすると思うのですが、クリックを別のキーにするとクリックができなくなります。これやばすぎるでしょ。クリックでくなくてもう1つマウスを用意しないとパソコンが動かせませんし、GHUBをアンイストールorバックアップしないとゆうこと聞いてくれません。
Logicoolの登竜門かなにかか?
何人で作ってるの?私3時間くらいで作ったよ?
わたしがGHUB作ろうか?ん?何人で作ったの?わたしにおしえて。
(ソース見てないけどおそらくなんだけど、おかしい場所はUSBで種類の判断とかゲームのプリセット連携ユーザー登録関連とかを何でもかんでもつなげるから行けないと思うんだけども?プロファイルをサーバー連携アカウント連携なんの意味あんの?自慢?)
ツールの判断するのが遅い。
これを補う方法としてはタスクバーにGHUBを最小化しておいておく。それでも無理なら、起動して画面で見える位置においておく。
使おうとしても、1.2秒使えないって何?自分でおなじようなツールを作ったのですが自作したほうがいいのか?ぁ?ってなった。
操作性が不満
●キーボードでキーを設定できない。
おかしいでしょキーを検索で出して、ドラックドロップしないと行けない。
●マクロで作っていたものを他のツールでもう一度作り直さないといない。
(流用できない)
とまぁ色々と書いたんですけど、使ってる人は「わかるわ」と納得してくれると思います。マルチボタンマウスで使えるのが他に良いのがあればと思うけど、理想なマウスってなかなか見つからないですね。
現状G604が使いやすいです。マルチボタンで無線Bluetoothの組み合わせはこれかな?
ツールはオリジナルで作れたのですが、持ってるマウスごとにショートカットやマクロ
などを組み込み式でGUIでかんたんに作れるものを用意したいです。
ま、お金があればですけどね。
Amazon:Logicool
Amazon: Logicool G604
0 件のコメント:
コメントを投稿