新しいPCを組み上げました。
CPUが届くのが「7月になるよ」となっていたので、「あーそうなのか」とおもってたら今日届きました。海外の注文が日本で送られるようになったっぽいです。
やったー!
(本日届いた)
組み上げて完成。予想よりも早く仕上がった。
多分おそらくきっと使えるPCができました。
(ライトゲームができるスペックのパソコンです。)
PC構成
CPU :Ryzen3 3200G (オススメ これの上のCPU:Ryzen5 3400G)
マザボ :ASRock B450M Pro4 (コスパ最強)
ドスパラ、ツクモ、アークとかいろんなところから探してくれ…。
メモリ :8GB*2枚 安いやつを探しましょう
Amazon クロックが3200
Amazon クロックが2666 (OCすれば関係なかったり)
SSD :120GB (自分に合ったのを買いましょう)
Amazon:シリコンパワー128GB 3000円以下
ゲームをするなら500GB程度
M.2も使えるよ。
HDDはストレージとして数TBしておくとべんり。
電源 :500w (500w以上あると安定します。)
ケース 好きなの選びましょう。
マザボの大きさがぴったりで安いやつ
(配置しやすい。ケーブル悩む裏配線可能。デメリット個体差あります。)
大体全部合わせて3万3000円以下になります。
ほかサイト巡回したら更に下がるし、パーツ流用したら更に下がります。
苦労しない感じのパソコンにしました。Youtube見てててもカクつかない、ある程度ゲーム(重たいじゃなければ)うごくものをつくくりました。
メモリはクロックが高いのがほしい。
えグラボなくね?と思いますが、ちゃんと読んでみてください。”G”と書かれています。そう、このCPUはグラボが乗っかったGPUつきCPU。
「CPUと高機能グラフィックスが一緒に詰め込まれた」CPUと考えてください。
CPUクーラーは付属品で十分らしいです。
自分は「サイズ オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II」を使っています。
CPUグリスはネコグリス
「親和産業 シミオシ OC Master 02S SMZ-02S」を使ってます。変な環境(例えば田んぼの近く海の近くなど)で使えます。02Sの方です。
マザボを選んだ理由は、このCPUだと3画面が可能なので。
■公式HP: ASRock > B450M Pro4
中身を見て確認してください。
映像はどのくらいなの?
Vega 8 グラボ性能はNVIDIA GT 1030(ローエンドグラボ)と互角レベル程度と思ってください。
ちもろぐさんのブログで事細かに書かれています。さらにOCで性能が上がります。
おわりに
パワフルなちっちゃなPCを組むとか安く組むならアリだと思うんだけど
成長させるならメモリを追加or32GB*4枚にしたり?(32GBあれば十分なきがするけど)して、グラボを強化してからCPUを強化しましょう。
(CPUを使うのはAdobeの編集とか、ゲームFPS上げたいとなるとグラボを変えてください。)(メモリは机の広さだと思ってください)
交換したCPUはサブPCを作ったり、箱とか揃えて売ってもいいかもしれません。
自分ならサブPCに使う予定です。
グラボが一番高くつくのでPC組むのになやんじゃいますね。
自分に合わせた性能がわからないのではじめにこのCPUにしてみたらどうでしょうか?
3200G (4コア/4スレッド)と3400G (4コア/8スレッド)と悩みますね。
単に4コアモデルがほしいだけなら、「Ryzen3 3100」 「Ryzen 3 3300X」が強いです……。
これから新しいPCをたいせつにしていきます。さあ実力を見せてくれ。
0 件のコメント:
コメントを投稿