![]() |
生パスタ作ったよ。 |
量作りすぎた。
■詳細:なまえ。(@namae.chn) • Instagram写真と動画
生パスタ
生パスタを手で捏ねて捏ねて作りました。1日目:小麦粉、片栗粉と油と塩で練ってそこそこいい感じになったらラップにくるんで冷蔵庫で30分放置。で、最初の生パスタのもとができました。
30分冷蔵庫に入れたパスタもとでパスタ切りのために手でピザの円盤にしました。
途中で円大きくするために棒を使ってこねました。
ツイッターとインスタグラムでパスタの状態が見れます。
パスタ斬りすると潰れてパスタの形にするのが大変でしたが、なんとかしました。
塩は1.3%くらいで湯がきました。
時間は2分程度で湯がききれたのでパスタをざるにあげておきます。
私の
Twitter Instagram
パスタビアンカをつくろう。
●つかうもの・バター 自分が使い量
・パスタの湯がいたお湯
・昆布茶 耳かき2杯程度
パスタソースを作る。
料理過程
作り方はかんたんで、バターをフライパンの上に大きめに置く溶けて匂いがでてきたらパスタの湯がいたお湯をお玉に2杯入れて混ぜる。
でここにポイントの旨味のもとが必要です。ですので、日本人に合う昆布茶を耳かき2杯程度入れて味見をします。美味しいとお思います。
パスタと絡めてソースが足りなければ、お湯を少しっ追加しましょう。
食べた感想はとっても美味しい。
作ってみてね。
このレシピで1~4日目まで朝、昼、晩の1食どれか作って食べてました。
パスタのもとは2日ごとに作りました。時間がたってるほうが切りやすいし、食べてるときにテクスチャがわかります。
5~7日目は強力粉が手に入ったので、強力粉、片栗粉、卵、塩、油でパスタ元を作りました。パスタの噛みごたえは硬めになりました。
美味しさはん”ーなやみますね。
おしまい。地道に作る。
0 件のコメント:
コメントを投稿