インターネットをめぐると色々と「貼り付け」(Ctrl+V)とか押すのがめんどくさいとかありませんか?
(今回マウス関連?が大筋かも)
考える
スクロールボタンで貼り付けできるじゃんと言われるかもしれませんが、マウスの持ち方が0.数秒で戻すのに0.数秒かかるので1秒程度かかってしまうのでその環境を整えようと色々試行錯誤したとかのお話。
左手にキーボード、右手にマウスじゃないか?
マウス操作している状況下で左手でショートカット押すのがめんどくさい。マウスのみでしたい→スクロールボタン押すの不自由。
となったの。
マウスだけで足りて早くできる方法をいろいろと考えて考えた結果、マウスジェスチャーにたどり着いた。(前回紹介した)MouseGestureL.ahkのブラウザの設定しているのを見てみると
基本として(右クリック押しながら)
←(戻る)
→(進む)
↑(Home)
↓(End)
追加で
→↑(URLの数値を+1 わかりやすく言えば次ページへ)
→↓(上記の数値の-1)
←↑(URLに「/2」を追加してEnterをマクロで実行しています。)-1と変更予定
ここで変更点
右クリック押しながら 左クリック(F5 更新)⇦ をCtrl+Vに変更した
F5(更新)がどうしようかと悩んでいたら
←→が追加されてないことに気がついてF5(更新)が加わった。
そんでもって→←は「Ctrl+Shift+T」(前回タブを復元)を追加した。マウス(Logicool G604)のサイドボタンに設定している。
Amazon:Logicool G ゲーミングマウス 無線 G604
このくらいかな?
もう少し変更点を加えるなら
左手デバイスを導入したい。マウスじゃなくてショートカットの組み合わせとか考えたけど左手デバイスだ!!!!
しかも連結して使えるらしい。
0 件のコメント:
コメントを投稿