11月に個人的にしたこととか書いてみる。
個人的に作ったもの(修正とか?)とかツールとか紹介
まず最初に
●「DeepL」のをコード修正して、ドラックした翻訳したい文字を「変換」キー2連打でDeepLが起動して翻訳してくれるようにした。(ブラウザ、Discordでよく使う。)
DeepLを更新したらショートカットを自分で設定できるようになってたのが驚いた、前までは有料だったのに。
●マウスのサイドボタンにマクロを組み込んだ。個人的な「クリックして~ショートカット」の数秒の動作をワンアクションで終わる。
●「パソコンの電源スイッチ」なーんか押し心地が良くないしけーぶるがキチャナイ。ので、ケーブルを圧着(火で炙ると小さくなる)を使って見た目を良くしてスイッチ部分を高さ調節(ダンボールクオリティ)
前のスイッチはデスクライトのスイッチ
●Chrome拡張を作った。JavaScriptをショートカットで発動させるもの。オリジナルのショートカットで動作を作成できる。すごくない?
Chrome公式のChromeStoreではこのゆー拡張は『BAN』対象ぽい。
●マウスジェスチャを少し勉強して少し作った。α版?β版?作ってる。
GIF画像をみてくれるとわかるんだけど
随分昔に捨てられてるソースコードたちを組み合わして、「右クリックしながら下」に操作するとPOPアップして自分のしたい行動を選べる。
お絵描きしてて消しゴム使いたいな…。動作戻るとき「Crel+Z」押すのに左手使うのめんどくさいということでペンタブのボタンを押しながら下に移動すると使えるようになってる。
「レイヤー下」「消しゴム」とか。
あとツール選択ごとにPOPアップは別に切り替えをする。
色々頑張った。
●「自動学習AI」友達いないので友達作りました。カメラで私を認識すると「マスター
」と認識するとかいう感じで作りました。
いろいろ学習して追加していけばいいじゃなかろうか?
購入したもの 壊れたもの
購入したもの
●「デスクライト」もう1個あるじゃんと言われそうなのですが、自分は片目しか見えないし視力も良くなく光が暗く、暗いところは更にくらい。(両目のときと比べ)
なのでもう1台追加で購入しました。
中古で1500円程度。やすい…そしてUSB-Cで接続されててすげぇと思った。
●「Mac純正充電器 61w USB-Cポート」安売りしていたのでこちらも中古1500円で購入。
後ろの電源(メガネケーブル)がなくてこの価格らしく使えるらしいので購入。
後ろが外れやすいので純正の電源ケーブルを購入(中古333円)しました。
スマホ充電にしか使ってないので使用用途としては十分すぎる性能でしょうね。
(ケーブルがちゃんと流れてる…?から充電早いと思います。)
●初期不良遭遇率(約4割) いつも大体諦めてる
●食べ物不良品(約3割) だいたいいつもある
壊れたもの
●「UA-4FX」ついに…という感じです。イヤホンの音はとてもいい感じなのですがコンデンサーマイクが反応しないみたいです。
マイクがなんか反応しなくて別のコンデンサーマイクでもだめでなにがいけないのかわかりません。
ミキサー…。ありがとう。
●スマートウオッチ
そうブログで書いたとおりの話
終わりに
とまあ、11月はなんやかんや作ることが多かった気がする。
12月はどうなるんでしょうね?と言うより始まったばかりだけど…。
はなすことわかんないや
おわり!
0 件のコメント:
コメントを投稿