LIVE配信をみるとラグるラグる…。
そんなのを解決するお話。
Youtubeの動画/LIVEが重たい…対策(?)
まず最初に、かんたんな対策でPCじゃなくてスマホで視聴するとサクサク動画が見れている…。私はPCで視聴したいんじゃ!!!
ブラウザで見ると(重たい?)みたいな感じでなんか鈍いしみててツライ感じがする…。
(新しいPCがほしい)
ので調べてみたら「外部で再生すると”軽い”」と出てきた。
実際に使ってみたんですが「VLC」で使ってみたんですが軽かった。
やってみた古い記事
VLCメディアプレイヤーの最新版ではYouTubeの動画のURLを入れると直接見られる | ライフハッカー[日本版] https://www.lifehacker.jp/2010/07/100706_vlc_youtube.html
最新版でも同じくできるみたい。
これでもいいかな?って思っていたのですがもっと新しいのはないかと調べていると…。
新しいPlayerを入れる(他にちょこっと追加)
Global Potplayer
今は「PotPlayer」がアングラでは主流らしいので乗り換えてみた。「VLC」と比較してるのを調べてみたのですがあまり出てこない…。
(自分の環境では遜色ない感じ?しました)
インストールは64bitを入れました。
スキンも変更でき自分がすきなのを選べていい感じです。
「PotPlayer」の機能一覧ちょこっと
・動作が軽い
・シーク移動が速い
・豊富なスキンの数々(サイトで配布されてる。オリジナルもあるよ)
・シーク時にプレビューを表示(動画サイトぽく確認)
・ブックマーク機能(コレ案外使える)
・区間リピート
・再生位置を記憶して再生(レジューム再生と言うらしい)
・Youtube再生機能
・内部フィルターでほとんどのフォーマットに対応
・外部フィルターも使用可能
サクサク動いてくれるのはありがたいですね。
設定から色々と細かい設定が変更できますので頑張りましょう。
で
PotPlayerでYoutubeを見る方法
難しいことはなくて、みたい動画の「URLをコピー」してPotPlayerに「Ctrl+V」で再生が開始します。
画質の変更もできちゃったりなんかたくさんある。
URLコピーめんどくさいって人は
Chrome拡張
Firefoxアドオン
があるのでスクリーンショットでなるほどーと理解してくだい。
自分はYoutubeのタイトルのしたに
「PotPlayerで再生」と「PotPlayerアルバムへ追加」を使っています。
本当におすすめできるPlayerなんでよろしかったら入れてみてね
Global Potplayer http://potplayer.daum.net/
文字ばっかりスマン書くの多かったんや…
0 件のコメント:
コメントを投稿