安いものを見極めて購入している。
野菜は基本もらってる。お米は農家から直接購入。
購入先は基本スーパーで。
よく購入している簡易リスト
値段とメーカー、グラムは暗記してる。「OEMって何」
と思いそうなので書いとくね。OEM
日本語では「相手先(委託者)ブランド名製造」、「納入先(委託者)商標による受託製造」
かんたんにゆーと中身が有名メーカーのでパッケージが自分のにできる。
パッケージはメーカーがやってくれるので頼むだけ。
「なんの特があるか?」と疑問に思うが、ブランド側は契約で年安心に収入確保。OEM頼む方は名前が売れてかつ安く仕入れ利益が多くできる。
OEMは食品以外にも車、スマホケース、美容品、Windowsなどなど様々にあります。
OEMがあったらそっちを購入している。
普通の購入者にとってはメリットしかありません。
紹介
食パン(6枚):安い朝食。OEM
ジャム:ピーナッツバター、いちごジャムをあわせたやつを食べてる。
パスタ(1000g):1.5mmか1.7mm太さが気になる1.7mmが好き。
たまごパック(10個入り) :よく使う。安いとき嬉しい。
マヨネーズ(ピュアセレクト):キューピーがいちばん。
ケチャップ(コーミ):これが安くておいしい
シャンタン:味の素じゃないよ創味だよ。
だしの素(240g):なんかお買い得の
小麦粉(1000g):OEM
つけてみそかけて味噌:名前が本来とは違う
チリソース:唐揚げにケチャ:マヨ:チリ(1:2:3の割合)で鶏マヨにして食べてる。
めんつゆ:お買い得の
白だし:一番安いのでも大丈夫。二番目の価格のやつ不味かった。創味がいいんだけどお金ない。
冷凍食品
水餃子(18個入):OEM
唐揚げ(430g):ニチレイ これが安くて美味しい
うどん(5杯):OEM
チャーハン:料理がめんどくさい時に。石焼ビビンバを購入してる。
感想的な?
上の表記のものはストックである。上記のものに合わせて料理してる。足りなければ購入してる。調味料はなくなったら購入。野菜はもらえないときは購入してる。肉は購入、おもに鶏肉。
案外こうやって書いてみると、あんまいいもの食べてないなと思いました。
これ以外にもなにか食べるものあるかな?たまにお菓子とか甘いもの買うくらい。インスタント系もたまにだし、これが必須ってものはないです。
でも食べてハマると定期的に購入してしまう。
おーわり。
0 件のコメント:
コメントを投稿