![]() |
G604 |
G604を長らく使っていてツール事に合わせて割当が変更ができるのでせっかくなんで公開しようと思います。
みんな設定を公開してないので私が公開すればみんな公開する(?)と思い公開します。
あと、自分の何かあったとき用に書いておく。
みんなも喜ぶし私も喜ぶ。(自己満足でつくってる)
Amazon:Logicool
説明、理由も踏まえて書いていく。
私の使っているマウス
Amazon:Logicool G604
一覧
ブラウザ:Cent Browser
まず最初にブラウザ。
私はChromiumベースの最強ブラウザCent Browserを愛用している。
(デフォルト設定はあまり手を加えていません。というよりG HUBの違和感があるので…。)
Cent Browser
通常時クリック側 2020/04/30
(画像差し替え:2020/04/30)
ここはあまり触っていない。
チルト◀▶ボタンは、左右のタブに移動できるように割当している。
デフォルトではサイドスクロールになっている。私は使う機会がなかったので変更しました。
左側の+/-ボタンは基本的にこれがデフォルトに設定してます。
+側はサイズを指定してスクリーンショットにしています。
-側はGシフトにしています。
(Gシフトは押しながら別のボタンを押すと別の機能が使えるボタン。)
サイドボタン側
(画像差し替え2020/04/30)
タブに関連するのが上段になります。
更新や戻る/進むはマウスジェスチャで設定します。
上段側
●Ctrl+Shift+T
閉じたタブを復活します。
あまり使わないけど、「あ間違えて閉じちゃった」が頻繁になるときありません?
●Alt+N
タブのピン留め/ピン外しができます。
(通常のChromeでは、タブのピン留め/ピン外しがショートカット存在しません。)
●Ctrl+W
タブを閉じます。言わずもがな”必須”
下段側
ここの3つは拡張機能のカスタムショートカット
(独自に拡張機能をショートカットが決めれます)※ここの3つはお好みでどうぞ。
拡張先URL載せておきます。
●Ctrl+Shift+P (自分で設定しました)
「Create Link」自分で設定したURLやタイトルを自分好みにコピーできます。
■詳細:Create Link - Chrome ウェブストア
●Ctrl+Shift+U(自分で設定しました)
「Image Down」今のタブの画像をすべてDLできるのですが縦横が指定してダウンロードできます。
■詳細:Image Downloader - Chrome ウェブストア
●マクロ(自動でURLコピー)
動きはかんたんで、「F6」を押して300ミリ秒後に「Ctrl+C」をしています。
300ミリ秒より早くしても動くかも?安定のためにその速度にしています。
Gシフト
Gシフト押してる場合のみの動作クリック側
+ボタンのみGシフトに割当。
他はまだ未定。
サイドボタン側
すべてURLに数字を+1するだけです。
URL/2 はマクロになってます。
今の所一応(?)という感じです。次のページにすすむJavaScriptを考え中すぐ変わるかも。
マクロの動きは
「F6」「→」300ミリ秒「/2」
という感じです。
3-6までは似たような動きで
「F6」「→」300ミリ秒「Back Space」「3」
という具合になっています。URLの最後の文字を消して数字を入力してるだけです。
いまのところかんたんに書いておいたここまで。ブログのモチベーションのためにも書く。
0 件のコメント:
コメントを投稿