![]() |
そこ動いてくれないねこ |
■詳細:子猫が作業の邪魔をしてくる|無料の写真素材はフリー素材のぱくたそ
そこに違和感
なんかWindows起動してからタスクバーにアイコンを置いてるのに砂時計が一向に終わらない。
疑問に思いデスクトップにアイコンを戻すと砂時計が消える。
また置くと砂時計が…。
何度かおいて確かめたのだが把握した。
タスクバー動いてないやん!!!!!!!
ってことで
解決方法
WindowsXP時代の頃にたまになっていたのを思い出しました。タスクバーが動かないので、デスクトップ上で「Ctrl」「Shift」「Delete」を同時押しします。そして「タスクマネージャー起動」と書かれているのでそれをクリックして起動させてください。
![]() |
タスクマネージャーのスクショ |
タスクマネージャーの一覧から「エクスプローラー」をクリックし、右下の「再開」をクリックしてください。それでタスクバーが一旦閉じてまた起動してくれます。
ポインターをタスクバーに持っていくと砂時計ができません。
解決です。
何がいけないのか?不思議に思いますが、OS起動の調子が悪かったのだと思います。
極稀に起動不良がある場合があります。
そゆー場合再起動もできなかったりします。Windowsキー効かない。とかなんとか。
(SSDの調子がもしかして?と思い「CrystalDiskInfo」で調べましたが正常でした。)
CrystalDiskInfoの紹介
HDDやSSDの健康状態が確認できます。
■公式HP:CrystalDiskInfo – Crystal Dew World
■詳細:「CrystalDiskInfo」HDD/SSDの健康状態をチェック - 窓の杜
感想
くぅ~疲れました。(所要時間:約3分)あんまりはっきりと断言できないのですがウイルスかもしれませんし、ツール導入の不具合かもしれないしわかりません。
Amazon:アマゾンでほしいものを見つける。
SSD/HDDがきになったら
Amazon:SSD
Amazon:HDD
おしまい。
0 件のコメント:
コメントを投稿