わたしが使っているイヤホンのお話。
完全ワイヤレスイヤホンと有線イヤホンの2つ紹介します。(久々にちゃんとしたお話を書くよ。)
完全ワイヤレスイヤホン
完全ワイヤレスと言われてますが「ワイヤレス」と「完全ワイヤレス」ってどう違うの?
完全ワイヤレスとは
左右のイヤホンが完全に独立下Bluetoothワイヤレスイヤホンのこと。究極のワイヤレスイヤホンとも言われ、時代のトレンド最先端のイヤホンのことを言います。
完全ワイヤレスと通常ワイヤレスの違い
通常、Bluetoothワイヤレスと言えば左右をつなぐケーブルやバッテリーがあり、首の後ろに回すネックバンド方式が主流となっています。通常「ワイヤレス」と言えばはこのタイプのことを指しますが、あえて「完全」と限定している。
「完全ワイヤレス」はその左右をつなぐケーブルすら存在しない、つまり文字通りの完全ワイヤレスのイヤホンのことを。
完全ワイヤレスで得られるメリット
当然両手は手ぶら(フリーの状態)になりますし、左右の本体以外、なにもないシンプルな構造ですのでケーブルが絡んだりイライラしたりだとか、断線してしまうトラブルとは完全に無縁になるのが、一番のメリットです。
(私としては有線だと片耳だけでももう片っぽから音楽がもれちゃうので…)
完全ワイヤレスを選ぶ目的
完全ワイヤレスイヤホンを選ぶ目的は、一言で言いあらわすとケーブルというしがらみから完全に”解放”
ってことで紹介
使用している完全ワイヤレスイヤホン!
Anker Soundcore Life P2を使用してる。
スマホのお供に使っている。Youtubeや音楽に使用してる。
かんたんな外観と説明
![]() |
外(重さ:約ジャンガリアンハムスター2匹分)つまりは約64g外観はプラスチック。でも高級感のあるすべすべ。 |
![]() |
内側も同様にプラスチック |
![]() |
某🍎社のうどんのような感じ |
![]() |
片耳の重さは約6gで上のロゴのところが物理ボタンになっている |
Anker Soundcore Life P2 使ってるワケ
随分前から欲しがっていた「Anker Soundcore Life P2」です。もらいました!大事に使っています。
かんたんに説明しますと、左右完全分離apt-x対応、USBtype-C(ここは充電で色々とあるかも…)
とまぁ色々ありますが、おすすめです。音質はフツーですが話し声に特化させた感じです。(聞き取りやすい)
Ankerが”2年保証”で5000円以下なんでもし買い替え検討していたら手にしてもらいたい1つです。音質がいいのもここから派生で出てるので新しいのが登場したら…と思ってもこの性能でこの価格帯なのが現状コレしかない。
(評価とか見てみるといいかも)
ちょいとしたチープに見えないのですが約300円ほどで購入しました。
使用している有線イヤホン
ちょいとしたチープに見えないのですが約300円ほどで購入しました。
使用用途としては、基本的にPCで作業してるときに使用してます。イヤーピースはSeriaでSサイズ、Mサイズを左右に付けています。
かんたんな外観と説明
![]() |
て、てきとー |
性能は日本で売っている5000円くらいのイヤホンくらいの音質(?)。案外いいので使用している。中音?ってかんじで普通の感じ。
日本に20日ほどで郵便受けに投函されます。AliExpressで説明をみてみると欲しくなりますよ。
AliExpress:透明 in-耳イヤホン有線ヘッドフォンスポーツ 5d ステレオサラウンド低音ヘッドセット
使用しているワケ
AliExpressで安くてこんなにいいのかと実感した商品だったりします。あと、赤がかっこいい。
感想
ふたつ紹介なんですけど比較とかはないです。比較しても、読んでる読者が「もってねーからわかんねーよ!!!」と思いました。と言うより比較対象持ってないです。
ください。
わたしが使ってるイヤホンでした。「ヘッドホンは?」と思った底の君よこしなさい。以上。
0 件のコメント:
コメントを投稿